さまざまなシーンでご活用いただけます
- 贈答品
- 取引先様にお贈りするなど、ビジネスのギフトは決して失敗できないもの。ご予算に応じて多彩なギフトをご用意しました。
- 社内インセンティブ
- 企業の成長は、社員のモチベーションを高める事から。社内褒賞に相応しい、価値あるギフトを厳選しています。
- 販促プロモーション
- キャンペーンやイベントなど、販売促進に欠かせないのが、「賞品」。集客力に富んだ魅力あるラインナップをご紹介します。
- 株主優待
- 株主優待制度でもお使いいただけるビジネスギフト。株主様への感謝の想いが伝わるギフトをご提案いたします。
シーン別 おすすめ定番商品
贈答品
- お中元・お歳暮
- 移転祝い
- 開店祝い
- 手土産
- 昇進・昇格祝い
- その他お祝い
社内インセンティブ
- 永年勤続
- 周年記念
- 慰労品
- イベント景品
- 退職記念
- 優秀社員褒賞
販促プロモーション
- キャンペーン
- イベント
- 成約者向け
- 参加御礼
- 入会御礼
株主優待
- キャンペーン
- イベント
- 成約者向け
- 参加御礼
- 入会御礼
金額から選ぶ
- 1,000円未満
- 1,000円~1,999円
- 2,000円~2,999円
- 3,000円~4,999円
- 5,000円~9,999円
- 10,000円~19,999円
- 20,000円以上
よくあるご質問
- 商品を直接手渡ししたいのですが、可能ですか?
- はい、可能です。お届け先を贈り主様のご自宅にご指定ください。
- 弔辞の挨拶状を使用したい
- 弔事挨拶状をご希望される場合は、のし・ラッピング設定ページにて「あり」をご選択ください。商品提供者より別途ご連絡させていただきます。
※お申し込み後16日程度でのお届けとなります。 メッセージカードとの併用はお受けいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
※一部対応できない商品もございますのであらかじめご了承ください。
- 職場や会社関係の香典返しはどうしたら良いですか?
- ●会社名義でいただいた場合
慶弔規定に基づいて、福利厚生として扱われていることが多いため、香典返しの必要はありません。
ただ、心配な方は総務などの担当部署へ確認すると良いでしょう。
●社名でなく社員一同や有志一同でいただいた場合
会社の慶弔見舞金ではなく、有志の方々が自主的にお金を出し合ってくださったのであれば、お返しをするのが正しいマナーです。
金額にもよりますが、高額な香典でなければ、お礼の気持ちとして菓子折りなどでも構いません。
●社長・上司・同僚から個人名義でいただいた場合
会社の経費ではなく自発的に用意されたご香典になりますので、ほかの弔問客や参列者と同じように、香典返しが必要です。
- 個人でも注文できますか?
- 個人様からのご注文も歓迎いたします。
- 1個の注文ですが可能ですか?
- はい、可能です。すべて1個からご注文いただけます。
- 領収書は発行してもらえますか?
- 日本郵便の発行するウェブ領収書を出力可能です。詳しくはこちらをご参照ください。
※領収書はウェブ領収書となり、郵送のご依頼は承れません。(社判の押印はありません)
- 代金振込時の振込手数料はどうなりますか?
- 振込手数料につきましてはお客様ご負担となります。お支払い方法によって手数料が異なりますので、詳しくはこちらをご参照ください。
- 納品先が複数箇所でも可能ですか?
- 可能です。ただし、納品先ごとに送料が発生する場合がございますので、予めご了承ください。