

スラーリア便秘内服液 [第三類医薬品]
1,045円 (送料別・税込)<商品説明>
瀉下薬
WATER CONTROL
ウォーターコントロールとは・・・。
ミネラルのはたらきで腸内に水分を移行させるしくみのこと。
水のチカラを利用して、やわらかくした便を洗い出すというメカニズムなので、スムーズな排出実感が期待できます。
GRAPEFRUIT FLAVOR
スッキリ飲みやすいグレープフルーツ味。
冷やして飲むと、より飲みやすくなります。
STEP1 マグネシウムが浸透圧をUP
STEP2 腸内に水分が移行してくる
STEP3 便を洗い出してスッキリ!
ウォーターコネクト力(水分誘引力)を高める工夫がされた処方設計です。
洗い出す力が高い処方ですが、効き目の強さはご自分の症状の程度にあわせて調節いただくことができます。
肌あれによいビタミンB6配合
1.通常の便秘の状態では
便の中の水分が吸収されすぎて便が固くなり、排出されにくくなってしまいます。
2.マグネシウムが腸に入ると
マグネシウムイオン(Mg2+)等は、水と違って腸から吸収されにくい物質です。
3.水分が腸でコントロールされ
腸内の浸透圧が高くなるため、元に戻そうと水分の移動がおこります。
4.洗い出します
便がやわらかく膨らんで、腸の運動がはじまり、水とともに排出されます。
■添付文書はこちら
(※外部サイトよりPDFファイルを開きます。)
ご購入の際は医薬品に同梱されている添付文書を必ずお読み下さい。
こちらの商品につきましてはお一人様1点の販売とさせていただいております。
■使用期限について
使用期限についてはこちらをご確認ください。
<使用上の注意>
してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなる)
1.本剤を服用している間は、次の医薬品を服用しないで下さい。
他の瀉下薬(下剤)
相談すること
1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者にご相談下さい。
(1)医師の治療を受けている人
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人
(3)次の症状のある人
はげしい腹痛、吐き気・嘔吐
(4)次の診断を受けた人 腎臓病
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者にご相談下さい。
関係部位…症状
消化器…はげしい腹痛、吐き気・嘔吐
3.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者にご相談下さい。
下痢
4.1週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者にご相談下さい。
<効能・効果>
○便秘
○便秘に伴う次の症状の緩和:肌あれ、吹出物、腹部膨満、食欲不振(食欲減退)、腸内異常ハッ酵、頭重、のぼせ、痔
<用法・用量>
次の量を空腹時に服用して下さい。
年齢…1回量…1日使用回数
15才以上…50〜100mL…1回
15才未満…使用しない
初回は最小量の50mLでお試し下さい。その後、便通の具合や状態を見ながら少しずつ増量又は減量して下さい。
※必ず添付の目盛付きカップで計ってお飲み下さい。
用法・容量に関する注意
(1)用法・用量を厳守して下さい。
(2)目盛付きカップは、ご使用のつど水洗い等して常に清潔に保管して下さい。
<成分・分量>
100mL中
有効成分…分量…作用
硫酸マグネシウム水和物…5000mg…腸管に水分を移行させます
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)…5mg…肌あれや吹出物に効果的です
添加物:リボフラビンリン酸エステルNa(ビタミンB2リン酸エステル)、デキストリン、グリセリン、D-ソルビトール、クエン酸、クエン酸Na水和物、安息香酸Na、エタノール、パラベン、香料
<保管及び取扱い上の注意>
(1)光(日光や室内灯など)の当たらない涼しいところに密栓して保管して下さい。
(2)小児の手の届かないところに保管して下さい。
(3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わる)
(4)使用期限(外箱・ラベルに記載)を過ぎた製品は服用しないで下さい。
なお、使用期限内であっても一度開封した後は冷蔵庫に保管し、3ヶ月以内にご使用下さい。
ただし、混濁等異常が見られた場合は使用しないで下さい。
(5)落下すると危険ですので、お取扱いの際には瓶本体をお持ち下さい。
(6)瓶はワレモノです。凍らせないで下さい。
その他の記載事項
スッキリ体感チャート
※このチャートの服用量はあくまでも目安量です。
最小量から、段階的に用量を増やしてご自分に合った服用量をみつけて下さい。
・50mL飲んだ(1日1回、空腹時に服用して下さい。)→スッキリした!→そのまま50mLを目安にお使い下さい
・50mL飲んだ(1日1回、空腹時に服用して下さい。)→ちょっと出たけどスッキリしない→70mL〜80mLを目安に服用してみて下さい→スッキリした!→そのまま70mL〜80mLを目安にお使い下さい
・50mL飲んだ(1日1回、空腹時に服用して下さい。)→ちょっと出たけどスッキリしない→70mL〜80mLを目安に服用してみて下さい→ちょっと出たけどスッキリしない→90mL〜100mLを目安に服用してみて下さい→スッキリした!→そのまま90mL〜100mLを目安にお使い下さい
・50mL飲んだ(1日1回、空腹時に服用して下さい。)→ちょっと出たけどスッキリしない →70mL〜80mLを目安に服用してみて下さい→ちょっと出たけどスッキリしない→90mL〜100mLを目安に服用してみて下さい→出ないまたは出たけどスッキリしない→お客さま安心サポートデスクへお問い合わせ下さい
・50mL飲んだ(1日1回、空腹時に服用して下さい。)→ゴロゴロしただけで出ない→90mL〜100mLを目安に服用してみて下さい→スッキリした!→そのまま90mL〜100mLを目安にお使い下さい
・50mL飲んだ(1日1回、空腹時に服用して下さい→ゴロゴロしただけで出ない→90mL〜100mLを目安に服用してみて下さい→出ないまたは出たけどスッキリしない→お客さま安心サポートデスクへお問い合わせ下さい
飲み方のアドバイス
・どんな症状に?
おなかぽっこりが気になる、吹き出物が出てきた、おなかが苦しくて食欲も出ないなど、便秘による悪いサイクルから抜け出したいときにお使い下さい。
・どんな場面で?
はやい方は約1〜2時間で効果があらわれるなど、そのあらわれかたにも個人差がありますので、お手洗いに行ける状態(自宅など)でのご使用をおすすめします。
・どのくらいの量?
まずは最小量の50mLからはじめ、症状に合わせて20〜30mLずつ増やすなどして、ご自分にあったスッキリできる量を見つけて下さい。上記の「スッキリ体感チャート」をご参考下さい。
・効果的な飲み方は?
ウォーターコントロール作用には水のはたらきが関わっていますので、服用後に水又はお湯を飲むとより効果的です。また、必ず空腹時に服用してください。服用後しばらく(30分以上)は食事を控えることをおすすめします。
・効果的な時間帯は?
本品は空腹時に服用する必要があります。例えば、朝起きてすぐ(前回の食事からの時間が一番長いと思われ、腸の活動が始まる)の服用などをおすすめします。
・服用後におなかが鳴る?
薬液が腸に届いて腸が動き出したサインと思われます。その結果、腸に水や空気が送りこまれ、まれにおなかが張ることがありますが、この症状は排便とともに改善されます。
飲み方などを含め、製品についてのご質問は右記のサポートデスクまでお気軽にお問い合わせ下さい。
<問い合わせ先>
この商品をお使いになってのご意見・ご要望、また、ご不満な点などをお聞かせいただけませんか。「あなたに応えたい」サポートデスクです。
お客さま安心サポートデスク
TEL…03-5442-6020
電話受付時間…9:00〜18:00(土、日、祝日を除く)
当該製品に関するWebページ名…スラーリアドットコムにて、詳しい情報を公開中!
当該製品に関するWebページ URL…http://www.slaria.com/
添付文書作成・改訂年月日…2011年12月
添付文書版番号…C13FG 30351913F
改訂内容…記載要領変更に伴う改訂
<原産国>
<販売元又は製造販売元>
ロート製薬
<商品区分>
医薬品
- 販売者:株式会社トモズ
- TEL: 0367158835
- 在庫:×
よくあるお問い合わせ
マークについて
![]() |
チルドゆうパックでお届けします | ![]() |
定形外郵便(簡易書留)でお届けします |
---|---|---|---|
![]() |
冷凍ゆうパックでお届けします。 | ![]() |
レターパックライトでお届けします |
![]() |
佐川急便でのお届けとなります |
「夏期のみチルドゆうパック」などとなる場合は、記号での表示はせず、商品内容欄にその旨を表示しています。
商品に「小麦」「そば」「卵」「乳」「落花生」「えび」「かに」のアレルギー特定7品目を含んでいる場合に品目名を表示します
- ※エビ・カニを除く魚介類(これらの魚介類を原材料として製造された加工品も含む)は、漁獲漁法によりエビ・カニが混じっている場合があります。また、これらの魚介類は、エサとしてエビ・カニを食べている可能性があります。
- ※商品写真はイメージです。
- ※商品内容として記載されていない「小道具類」はお届けする商品に含まれておりません。
- ※商品の色は、印刷の都合により、実際と異なる場合があります。