親戚に送る「出産内祝い」 気をつけるべきポイントは?

贈り先の好みが分からないことも多く、迷いがちな「出産内祝い」の品物選び。一方で、身近な親戚への出産内祝いは、人数・年齢・性別などの家族構成、ライフスタイルなどを考えて選ぶことができます。今回は親戚だからこそ失敗しがちな注意点や、喜ばれる品物をご紹介します。

出産内祝いの特集ページはこちら

まずは、お祝いを受け取ったご報告

親戚に送る「出産内祝い」 

比較的高価な金品が多い、親戚からいただく出産祝い。出産内祝いは(赤ちゃんが生まれてから)1ヶ月以内が目安とされているものの、それまでご連絡しないのは考えものです。まずは電話で構わないので受け取った報告とお礼を。現金のお祝いは「◯◯に使います」と用途を伝えると、より喜ばれます。

ご両親には名入れや写真入りのギフト

ご両親にとっては孫が生まれたのですから、その喜びは格別なもの。「親に内祝いなんて他人行儀では」と思われるかもしれませんが、離れて暮らしているなら、出産内祝いほど嬉しい便りはありません。同居されている場合は、赤ちゃんと一緒にいっそうお世話になる相手です。内祝いで一緒に喜びをわかちあいましょう。
赤ちゃんの名前や写真の入った品物も、孫の誕生の記念品になるので、思い切って選ぶのもよいでしょう。

年配の親戚

ご年配の親戚は冠婚葬祭の経験が多いもの。定番のタオルや食器は余っているかもしれませんので、その場合は食品や洗剤など、「消えもの」がおすすめです。保存のきく乾物、密封された食べ物などは、年配者のみの家庭でも負担になりません。また、派手なものやファンシーなものは避けるようにしましょう。
固い食べ物や肉類は、年配の方が苦手なケースもあるので、事前のリサーチは欠かさずに。

一人暮らしや、若い親戚

一人暮らしの方や若い方には、高級タオルや銘菓など、ちょっと贅沢で、「自分では買わないけれどもらったらうれしい」ものがおすすめ。保存のきくレトルト食品やドレッシングなども喜ばれます。小分けされていれば、おすそ分けもできて便利。
好みとぶつかってはいけないので、置き場所に困るサイズの記念品や、香りの強い入浴剤・石鹸などは避けたほうが無難です。

お子様のいるご家族

ゼリーやジュース、カレーやハンバーグなどのレトルト食品など、お子様の年齢に合わせた食品類は喜ばれるようです。もっとも、食べ物アレルギーなどは事前にリサーチを。
また、小さいお子様がいる家庭では、タオルなどの消耗品がたくさんあっても困りません。逆に、お子様が年齢的に食べられないお菓子、香りの強い入浴剤などは避けましょう。

お付き合いの少ない親戚

お付き合いが少ない親戚への出産内祝いは、好みが分からないので品物をなかなか選べないことも。出産をきっかけに、身近なお付き合いが始まる可能性もありますから、きちんとお礼を伝えることが大切です。そんな時は、贈られた方が選べるカタログギフトを利用するのもよい方法です。

便利なカタログギフト・商品券を贈る時も配慮を

贈られた方が好きなものを選べるカタログギフトは、贈る側からも便利なもの。しかし、商品を自分で選んで、はがきやインターネットなどで申し込みをする手間がかかることも事実です。こういったお手間が苦手な方もいる事を気に留めておきましょう。
商品券は現金ほど直接的ではないので、身近な方に贈る場合もあるようです。送る際は、使える店舗が制限されることを考えて、贈り先様が普段の行動範囲で使えるか事前に確認するようにしましょう。

出産内祝いの特集ページはこちら

ページの先頭へ戻る