【転職・定年】退職祝いのギフトにまつわるマナー

退職祝いはこれまでの勤めてくださった方への、感謝の気持ちを伝える大切な贈り物。「よい職場、よい仕事仲間だった」と思ってもらえるように、心を尽くしたいものです。では、退職祝いにはどんなマナーがあるのでしょうか?

法人・ビジネス特集ページはこちら

職場でもらうと嬉しい退職祝い

「退職祝い」のマナー

定年退職なら「量より質」

退職後は時間の余裕ができるもの。食器やお酒、日用品や身につけるものなど、普段使いより良いものをじっくり楽しんでもらうのはよいアイデアです。ワンランク上の質の高い品は、お相手を立てることにもなりますのでおすすめです。大きな節目ですから、花束やプリザーブドフラワーなどで華やかに祝うのもよいでしょう。

若い方の退職祝いには「新たな門出を祝うもの」

比較的若い方の退職祝いはそれぞれに相応しいものを。結婚を機にした退職祝いなら新しい家庭で使える小型家電やリネン類、転職されるなら新しい職場で役立つビジネスグッズなど、お相手に合わせて選んでみましょう。

タイミングは「連名なら送別会で」「個別なら人目につかないように」

同僚などと連名で贈るのであれば、送別会の席がベストなタイミング。最終出社日でもよいのですが、職場から持ち帰る荷物の多いことも考えられますので、かさばるものや重いものは避けたいところです。お世話になった方へ個人的に贈ること自体は問題ありませんが、贈り物を用意していない同僚などが気まずい思いをしないよう、タイミングを見計らって人目に付かないように。

退職祝いのマナーあれこれ

金額の相場は退職する方との関係に応じて

同僚などであれば3,000〜5,000円、お世話になった方や上司であれば5,000〜10,000円程度のプレゼントが相場になるようです。ただし、お相手との関係にもよりますし、連名の場合は参加するメンバーにもよりますので、同僚や先輩などにも相談してみるといいでしょう。

「タブーは「下着」「踏みつけるもの」

目上の方への贈り物について一般的なマナーではありますが、下着は暗に生活苦を示しますし、履物など踏みつけて使うものは「あなたを踏みつけて上へ行きます」というメッセージを含んでいます。退職祝いでも当然避けるべきです。

熨斗(のし)の表書きは「御退職祝」「御退任祝」「御礼」など

定年退職される目上の方などへ贈るお祝いには、きちんと熨斗をかけましょう。「御退職祝」や「御退任祝」もよく使われますが、お世話になった方へ感謝の気持ちを伝えるには「御礼」もおすすめです。

法人・ビジネス特集ページはこちら

ページの先頭へ戻る