トップ郵便局のおせち > おせちの意味 ー 黒豆

おせちの意味

黒豆

  黒に映える艶が美しい黒豆煮はあと引く甘さがたまりません。餅と最低限の三品の酒の肴さえあれば正月を祝えるとされる「祝い肴三種」ですが、関東では、「黒豆」「田作り」「数の子」がそれにあたります。諸説ありますが、黒豆を甘く煮る料理は江戸時代に栄えた料亭である「八百善(やおぜん)」が始めたと言われ、「マメ(豆)に元気に働けるように」と「無病息災」を祈って食されます。関東では「シワが寄るまで長生きできるように」とあえてシワが寄るように黒豆を煮ますが、関西ではシワがないことを長生きの象徴と考え「不老長寿」を願って、コロンと艶やかな黒豆煮を作ります。最近では、全国的にもシワのない黒豆煮が好まれるようになり、ふくよかな黒豆をいただく家庭も増えているようです。

  • 黒豆
  • 黒豆

人数から探す