かぜ薬
本来感冒症状(風邪)は、しっかり栄養をとってゆっくり休んで治すものであり、薬はその間の症状を緩和するための補助的なものに過ぎません。薬の得意分野も様々ですので、症状と体質・生活習慣に合った薬を選びましょう。栄養ドリンクや補水液を併用するのも効果的です。
総合感冒薬
総合感冒薬はいろいろな成分が入っていますが、製品ごとに得意分野に差がある処方になっています。中には漢方薬とミックスしてあるものなどもあり、症状や体質、目的に応じて選ぶことができます。
風邪に使う漢方薬
漢方の風邪薬は証(体質や症状)に合ったものを選ぶことで短期間で劇的な効果を示します。代表的な漢方薬4つをあげましたが、これ以外にも様々な処方があり、症状に合わせて細かく選ぶことが可能です。眠気が出ないものも多く、特にひき始めに使われることが多い葛根湯などは家庭で常備するのもおすすめです。
子供の風邪薬
小児用の風邪薬は比較的安全な成分で構成されており、飲みやすく味付けしてあることや体格に応じて加減しやすいシロップ剤が多いのが大きな特徴です。飲みやすい、飲ませやすいものを選びましょう。
かぜ用栄養補給ドリンク
かぜ薬と併用できる滋養強壮ドリンクです。発熱などで失われた体力の回復を補い、かぜ薬の効果を補助します。カフェインを含まないタイプはお休み前に使用しても睡眠を妨げず、より効果的に体力を回復させることができます。カフェインを含むタイプは日中に服用したかぜ薬の眠気を防ぎつつ、その日を乗り切るために使うドリンクです。甘草はかぜ薬に含まれている場合があるので、生薬を含むかぜ薬との併用には注意が必要です。